京都ワイン会7月30日
今年3回目の京都ワインでした。 京都の夏って本当に暑いんですね!聞いてはいましたがこんなに暑いとは。。大分の暑さと全く違いました😅 そんな暑さにも負けず朝1番の電車で京都入りしました。今回も満席をいただい …
今年3回目の京都ワインでした。 京都の夏って本当に暑いんですね!聞いてはいましたがこんなに暑いとは。。大分の暑さと全く違いました😅 そんな暑さにも負けず朝1番の電車で京都入りしました。今回も満席をいただい …
今年2回目の京都でのワイン会でした。 色々用意して望んだ会でしたが、有難いことに満席をいただき心から御礼申し上げます♬ワイン会で使ったワイン、またそれに合わせた料理をお伝えしたいと思います🥰 〈今回のワイ …
ドメーヌ ・ジャック・セロスのスタンダード NVシャンパンです。樹齢は平均40年、 アヴィーズ、クラマン、オジェとシャンパーニュ 地方のグラン・クリュ17のうちの3つ の畑のシャルドネから造られている ブラン・ド・ブラン …
マリオ・マレンゴMARIO MARENGOが造るバローロです。 ブルナーテの畑に第二次世界大戦中の1940年に植樹され75年以上の古木で畑内に0.16ha残っているネッビオーロだけを使い造っているのがこのワインです。 良 …
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 今年最初のブログです。 ベルナール・ボナン、ムルソーの造り手さんです。知る人ぞ知るムルソーの秘宝と言われている造り手。メディアに出ることがほとんどない …
1989年、ジャン・デュック・デュヌヴァン夫妻に設立されました。 最初ワイン商として成功をおさめた2人が自らの畑を持ち理想の畑を造りたいと始めたシャトーはわずか0.6haの小さな畑からスタートしました。 コンサルタントに …
メドック格付け5級、ボルドーポイヤックで最大級の規模の敷地を保有しており現在はネゴシアンとしても有名なカステジャ家がオーナーです。歴史を遡ると16世紀には存在していたとされています。 19世紀まで同じく5級格付けのシャト …
ルシアン・ル・モアンヌは1999年にムニール・サウマ氏と妻ロデムによりボーヌ中心に設立されたワイナリー。自らは畑を待たず一流ドメーヌ が所有する一級畑のワインを購入して熟成と瓶詰めを行うネゴシアン、誰もが知っている畑から …
ドメーヌ ・ド・ラ・ヴージュレーはブルゴーニュでも裕福な会社の一つ、ジャンクロード・ボワぜ社によって設立されました。1998年にパルカル・マルシャンを責任者に迎え1999年が彼のファーストリリースとなります。 非常に珍し …
Thierry Bournault シャンパーニュ地方のコート・デ・ブランのクラマン村の西隣、キュイ村にあるR M(レコルタン・マニピュラン)。 キュイ村は黒ブドウの格付け90%.シャルドネが95%のプルミエ・クリュ。 …